東近江市のまちづくりについて研究を重ねた中間報告
東近江市では、長年多岐にわたる分野でまちづくり活動が活発に展開されてきました。それに合わせて、まちづくり活動の多様な担い手を支えるための中間支援の仕組みや組織体制などの整備も積極的に進められ、現在さまざまな支援事業が行われています。同市でのこれらの取り組みは全国的にも注目されるようになっています。
東近江市の中間支援組織「まちづくりネット東近江」と同市のまちづくりに関心を有する複数の研究者が共同で立ち上げた「東近江のまちづくり研究会」では、同市内でこれまで行われてきたまちづくりの特徴は何か?まちづくりが活発に展開されてきた背景には何があるのか?そして、中間支援の仕組みや組織はどのような役割を果たしてきたのか?といった疑問を明らかにすることを目的にした調査研究活動を行ってきました。今回の企画では、研究会メンバーから研究結果について中間報告を行ったうえで、当日ご参加いただいたみなさまと一緒に、東近江市でのまちdくり・中間支援活動の成果や課題などを確認するとともに、今後の在り方について意見交換を行うことを予定しています。
プログラム
(1)開会あいさつ・趣旨説明
(2)研究報告
テーマ 「東近江市のまちづくりの特徴、まちづくりが発展してきた背景・要因、中間支援制度・組織が果たしてきたもの、今後にむけて」
(3)研究報告を受けた座談会
(4)グループディスカッション
(5)閉会
(6)交流会
日程・会場
開催日時:2025年7月5日(土)13:30~17:00(終了後 交流会を開催)
会 場:ショッピングプラザアピア4階 アピアホール
(滋賀県東近江市八日市浜野町3-1)
参加費:無料
※交流会参加の方は2000円をよろしくお願いします。
申込み:こちらからお申込みください。
共 催:公益財団法人東近江三方よし基金 滋賀県立大学
特定非営利活動法人まちづくりネット東近江
後 援:東近江市
