ご紹介のところにアイコンがついています。そちらは、まちづくりネット東近江の事業に関わっていただいている団体様についておりますので、ご参考までにご覧ください。

わくわくこらぼ村にご参加いただいたことがある。
わがまち協働大賞にご応募いただいたことがある。
「e~らいふ」に掲載している。
にじまちサポーターズにご参加いただいたことがある。
視察先として登録がある。

第9回わくわくこらぼ村開催

みんなの奥永源寺

株式会社みんなの奥永源寺は、滋賀県東近江市の奥永源寺地域に宿る「政所茶・木地師・紫草・鈴鹿10座」の魅力を発信・提供する、地域株式会社です!「MURASAKIno ORGANIC」事業も展開しています。

一般社団法人能登川地区まちづくり協議会

050-5802-2793

521-1205 滋賀県東近江市 躰光寺町 262

notomatikyo@e-omi.ne.jp

http://notomatikyo.com/

能登川の地にある伊庭内湖や猪子山、愛知川など豊かな自然と先人から引き継がれた歴史や生活文化とともに、地域の活性化に取り組んできた活動を行政に依存することなく、自ら次世代に継承し、子どもや成人、高齢者すべての住民が希望と生きがいをもてるまちづくりを進めることが私たちの大きな役目です。

東近江BBS会

子どもたちを取り巻く環境が変化し、学校から足が遠のいている子、学校には行けていても様々な悩みを抱えている子たちが増えていると感じます。人はそれぞれ性格も違えば考え方や思いも違います。みんなと同じように学校に行けなくても、自分らしく過ごせる居場所をつくってあげたい。家や学校以外にもたくさん居場所があってほしい。そんな思いで活動しています。

五個荘地区まちづくり協議会

五個荘地区まちづくり協議会の事業は、豊かな暮らしと活力ある地域社会の実現を目指し、市や自治会連合会、各種団体と協働してまちづくりを推進するため、「まちづくり」というフィールドで「安心・安全事業」、「環境事業」、「歴史・文化事業」、「地域福祉事業」、「情報誌事業」及び東近江市の指定管理者として五個荘コミュニティセンターの運営管理に携わり、「生涯学習事業」を展開し、地域住民の方に愛されるコミュニティの拠点作りにまい進します。

蒲生地区まちづくり協議会

0748-55-3030

529-1531滋賀県東近江市市子川原町461-1

gamomachikyo@e-omi.ne.jp

https://www.gamoyume.org/

悠久の歴史あふれる蒲生野に包まれた渡来文化と万葉ロマンの里、ここ蒲生の恵まれた自然環境と地域文化の良さを継承していきながら、住民自身が考え行動することにより、次代を担う青少年とともに、「このまちで心豊かに住み続けたいと思えるまちづくり」を進めて行きます。

あいのみ企画室

527-0157滋賀県東近江市下中野町431(愛東地区まちづくり協議会内)

artlove-612-13@docomo.ne.jp

https://www.youtube.com/channel/UCuosNCutFor4O98heP27U4w/featured

東近江市を映画の街「あいうっど」をめざして、ご当地映画の制作をしています。これまで、ドラマ「アイトウ戦士ヒャクサイジV」と映画「ちょこバス!」「マイフレンドつきやまきよみ」「ようかいち商店街」「禁断のひきこもり」を制作しました。

地球ハートヴィレッジ

080-8342-0128

527-0072滋賀県東近江市布引台1-58

DIY・クラフト体験やキッズカフェなど複合的な活動でコミュニティビジネスを展開しています。

  • 1 / 2
ページ先頭へ戻る