ご紹介のところにアイコンがついています。そちらは、まちづくりネット東近江の事業に関わっていただいている団体様についておりますので、ご参考までにご覧ください。

わくわくこらぼ村にご参加いただいたことがある。
わがまち協働大賞にご応募いただいたことがある。
「e~らいふ」に掲載している。
にじまちサポーターズにご参加いただいたことがある。
視察先として登録がある。

一般社団法人能登川地区まちづくり協議会

050-5802-2793

521-1205 滋賀県東近江市 躰光寺町 262

notomatikyo@e-omi.ne.jp

http://notomatikyo.com/

能登川の地にある伊庭内湖や猪子山、愛知川など豊かな自然と先人から引き継がれた歴史や生活文化とともに、地域の活性化に取り組んできた活動を行政に依存することなく、自ら次世代に継承し、子どもや成人、高齢者すべての住民が希望と生きがいをもてるまちづくりを進めることが私たちの大きな役目です。

湖東地区まちづくり協議会

0749-45-0950

527-0113 滋賀県東近江市池庄町495

suki-koto@e-omi.ne.jp

http://www.sukisuki-koto.jp/

好きやねん湖東の愛称で、まちづくり情報誌を毎月1回発行しています。 コトナリエ、ことうふるさとまつりの開催、毎月3回の「ちびっこゆうすずみ会」などの事業もしています。

愛東地区まちづくり協議会

0749-46-2270

527-0157 滋賀県東近江市下中野町431

machinet@e-omi.ne.jp

http://members.e-omi.ne.jp/machinet/

(1)「愛東地区はいつも元気で、みんな頑張ってるね。いいところやなぁ」と 言われるような「まち協活動」に取り組みました。 ・三位一体(自治連・まち協・支所)によるまちづくりを推進するために、 「まちづくり三者合同会議」の開催で連携を深めています。 ・「愛の田園づくり会議」を設立しました。愛東地区自治連、元、前、現市議 会議員、まち協OB、他有識者で構成し、愛東地区の課題を高所、低所か ら掘り起こし、解決に向け市行政に積極的に働きかけています。

永源寺地区まちづくり協議会

「自らの地域は自ら考え自ら行動していく」を基本に、地区の伝統文化を再 発見し継承していくと共に、次代を担う人材を地域の子育て団体と協力し、地 域活力を生み出す、そんなまちづくりをめざす。

中野地区まちづくり協議会

0748-22-0154

527-0015 滋賀県東近江市中野町781-5

nakano-machikyo@e-omi.ne.jp

まちづくり協議会の発足準備段階から続けてきた「円卓会議」(毎月7日開催) は住民が自由な立場で中野地区のまちづくりを語り合う場として続いてきてい ます。最近は議論が活発になり、婚活の継続、もろてーな市の本格的な取り組 み、地区社協をはじめ他団体との協働が進んできています。また、地区内のN PO、一般社団法人との連携で新しい人材の確保も進みました。 中野地区の3大事業として、自治会連合会、各種団体が実行委員会で開催し ている夏まつり、運動会と文化祭の実行委員として、その運営により企画段階 からも積極的に参画をしています。また、まちづくり協議会の大きな事業であ る「50年森整備事業」には、自治会連合会によって獲得いただいた資源を活 用し、一定の成果を内外から受けています。今年度も、子どもの社会活動を進 める地球ハートヴィレッジとの協働で多くの事業に取り組むことができまし た。

建部地区まちづくり協議会

0748-22-0303

527-0006 滋賀県東近江市建部日吉町31

tatebe-machikyo@e-omi.ne.jp

まちづくり活動等の取り組み紹介 1.建部里まつり(6月3日) 住民が交流し相互理解を深めるため、 「森を学び・森で遊び・森で食す」を テーマに第4回建部里まつりを河辺い きものの森で開催しました。 森の探検、クイズラリー、木のジャ ングルジムや竹の薄切り大会、木工遊 びなどを楽しみました。お昼には羽釜 で炊いたかやくご飯や豚汁をおいしく いただきました。また、コーヒー、クッキー、パンの販売や無料のかき氷、綿菓子、ポン菓 子などもあり、子どもから大人までが初夏の1日を楽しく過ごしました。 2.建部三大まつりへの参画 3.建部幼稚園グランドの芝生管理支援 4.環境美化事業への取り組み 5.歴史文化事業への取り組み 6.健康福祉事業への取組み 7.広報活動への取り組み

玉緒地区まちづくり協議会

0748-22-6479

527-0063 滋賀県東近江市大森町1030

tamaomachi02@gmail.com

<まちづくり協議会活動> ① コミセンの指定管理に伴う管理運営 ② 協議会が、自治連・各種団体と共に 3 大事業(夏祭り・運動会・文化祭) の企画~運営を行っています。 ③「ハートフル玉緒自主防犯隊」による地域パトロール 自治連・各種団体が地域全体事業として、防犯・防災・安心の為に青パト カーによる巡回を実施しています。 <まちづくり委員会活動> ➀ 環境保全整備部会 里山整備、桜並木の整備(自治連・各種団体協働)、 夜桜ライトアップ、里山フェスティバル、玉緒小の里山体験授業の支援 ② 地域歴史教育文化部会 史跡ウォーキング 2 回/年、文学祭の実施、 布引小の課外学習支援・玉緒幼稚園の里山保育支援 ③ 健康スポーツ福祉部会 3B 体操、体力測定・健康講座の開催 ④ 広報部会 地域の情報発信、「スマホで動画を撮ろう講座」の開催 ⑤ ハートフルコンサートの開催(みんなで歌おう)

平田地区まちづくり協議会

「平田地区で、誰もが住み続けたい、住んでみたくなるまちづくり」をめざし て、若者定住、子育て応援、高齢者福祉、田園環境、地域活性化の5分野を重点 テーマとする平田地区まちづくり計画(2017 改定)がスタートしました。

八日市地区まちづくり協議会

0748-23-4120

527-0029 滋賀県東近江市八日市町9-20

ykaichi-c@e-omi.ne.jp

平成30年3月に歴史文化プロジェクトを立ち上げ、ふるさと絵屏風の制作 を進めています。 ふるさと絵屏風は、昔の記憶を思い出し、写真や資料を集め、聞き取りやま ち歩きなどをして、なつかしいふるさとの様子を絵にするもので、過去を知る ことで未来のまちづくりに繋げていこうとするものです。 30年度には、各シニアクラブやサロン、総自治会などを通じて「ふるさと 五感アンケート」を収集しました。アンケートでは、八日市地区が一番賑わっ ていた昭和20年代から40年代の様子を、五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、 触覚)体験として、人々の記憶の引き出しを開けます。集まったアンケートは、 1,000 項目を超え、これを分類し作図へと進みます。 31年度は、いよいよ絵屏風の制作に取り掛かりますが、八日市地区の多く の方に関わっていただく予定をしております。

  • 1 / 2
ページ先頭へ戻る