ご紹介のところにアイコンがついています。そちらは、まちづくりネット東近江の事業に関わっていただいている団体様についておりますので、ご参考までにご覧ください。

わくわくこらぼ村にご参加いただいたことがある。
わがまち協働大賞にご応募いただいたことがある。
「e~らいふ」に掲載している。
にじまちサポーターズにご参加いただいたことがある。
視察先として登録がある。

玉緒地区まちづくり協議会

0748-22-6479

527-0063 滋賀県東近江市大森町1030

tamaomachi02@gmail.com

<まちづくり協議会活動> ① コミセンの指定管理に伴う管理運営 ② 協議会が、自治連・各種団体と共に 3 大事業(夏祭り・運動会・文化祭) の企画~運営を行っています。 ③「ハートフル玉緒自主防犯隊」による地域パトロール 自治連・各種団体が地域全体事業として、防犯・防災・安心の為に青パト カーによる巡回を実施しています。 <まちづくり委員会活動> ➀ 環境保全整備部会 里山整備、桜並木の整備(自治連・各種団体協働)、 夜桜ライトアップ、里山フェスティバル、玉緒小の里山体験授業の支援 ② 地域歴史教育文化部会 史跡ウォーキング 2 回/年、文学祭の実施、 布引小の課外学習支援・玉緒幼稚園の里山保育支援 ③ 健康スポーツ福祉部会 3B 体操、体力測定・健康講座の開催 ④ 広報部会 地域の情報発信、「スマホで動画を撮ろう講座」の開催 ⑤ ハートフルコンサートの開催(みんなで歌おう)

平田地区まちづくり協議会

「平田地区で、誰もが住み続けたい、住んでみたくなるまちづくり」をめざし て、若者定住、子育て応援、高齢者福祉、田園環境、地域活性化の5分野を重点 テーマとする平田地区まちづくり計画(2017 改定)がスタートしました。

八日市地区まちづくり協議会

0748-23-4120

527-0029 滋賀県東近江市八日市町9-20

ykaichi-c@e-omi.ne.jp

平成30年3月に歴史文化プロジェクトを立ち上げ、ふるさと絵屏風の制作 を進めています。 ふるさと絵屏風は、昔の記憶を思い出し、写真や資料を集め、聞き取りやま ち歩きなどをして、なつかしいふるさとの様子を絵にするもので、過去を知る ことで未来のまちづくりに繋げていこうとするものです。 30年度には、各シニアクラブやサロン、総自治会などを通じて「ふるさと 五感アンケート」を収集しました。アンケートでは、八日市地区が一番賑わっ ていた昭和20年代から40年代の様子を、五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、 触覚)体験として、人々の記憶の引き出しを開けます。集まったアンケートは、 1,000 項目を超え、これを分類し作図へと進みます。 31年度は、いよいよ絵屏風の制作に取り掛かりますが、八日市地区の多く の方に関わっていただく予定をしております。

市辺地区まちづくり協議会

050-5802-3392

527-0074 滋賀県東近江市市辺町2391 市辺コミュニティセンター内

info@ichinobe.com

http://ichinobe.sakura.ne.jp/wp/

自治連合会を中心として各種団体が協力し、夏まつり、ふれあい運動会、敬老会、文化祭等々住民の交流事業、粗大資源の回収や防災活動、子育て支援にと数多くの活動に取り組んできました。これらの自主活動について私たち地区住民は汗をかいて行動することに自信を持っています。このように歴史深く自然環境に恵まれた地域といえども少子高齢化、核家族化等現代の社会変化にともなう課題も見られます。これらの課題のある中に以前からこの地に住む人、縁あって新しくこの地に住まれることになった人。この人と人の結びつきがよりよい結果を生み出しお互いに知恵と力を出し合って多くの活動ができるまちづくりが必要となってくるのです。 市辺地区独自のまちづくりをつくるために各自治会の抱える課題を見つめなおし、住民自ら考え汗をかいて『このまちで心豊かに住み続けたい』と感じられる地区にできることを目指し、自治連合会や各種団体と連携を図りながら、公民館を拠点に住民が相集い知恵をだしあって市辺地区まちづくり協議会を設立します。

東近江BBS会

子どもたちを取り巻く環境が変化し、学校から足が遠のいている子、学校には行けていても様々な悩みを抱えている子たちが増えていると感じます。人はそれぞれ性格も違えば考え方や思いも違います。みんなと同じように学校に行けなくても、自分らしく過ごせる居場所をつくってあげたい。家や学校以外にもたくさん居場所があってほしい。そんな思いで活動しています。

鈴鹿壱番太鼓

永源寺で唯一の太鼓グループで、練習は毎週木曜日に行っています。現在3歳から63歳が参加し、老若男女が集まる貴重な場所です。最近では、小学校からの伝統文化の特別授業の依頼も頂くことも。お客さんからの「良かったよ!」という声をはげみに練習をしています。

お産と子育てを支える会

助産師と関わる場所・接点をもっと多くしたい。 一見問題なく見える子育ての裏側にも、不安や不安を感じている母親は8割いるといいます。助産師はそのような方々にも寄り添う専門家です。お産を通じて生きる力を引き出し、助産師がママのサポーターになって、見守られている・・そんな子育てにやさしい地域を作りませんか?助産師と関わる場所・接点を増やし、大いに利用してもらいたい、それが私たちの目的です。

御園地区まちづくり協議会

0748-22-0503

527-0044 滋賀県東近江市五智町351-2

misono-c@e-omi.ne.jp

御園地区をより良い地域にするため、以下のようなまちづくり活動を行っています。 ・中学生以上の全住民アンケートからの地域の課題解決に向けた取組み(まちづくり意見交換会、学校支援意見交換会、学校環境整備活動) ・御園地区地域防犯ボランティアパトロール隊による青パト巡回。 ・「かきみそのチャオ」の子ども自立・自律を応援する子ども支援体験活動。

NPO法人 かじやの里

050-5802-9893

521-1215滋賀県東近江市佐生町323

kajiya2209@docomo.ne.jp

https://www.kajiyanosato.com/

生きがいを持ち、仲間を持ち、健康に暮らせ、こまった時には助けてもらえ、また助け返せるそんな人づくり・地域づくりをしたいと願っています。一人ひとりの気持ちを大切に、まずは「自分がたのしめる」活動から一緒に始めませんか。

  • 2 / 5
ページ先頭へ戻る