World Tour in東近江~インターナショナルフェスティバル~

家にいながら、世界を感じるツアーに!

東近江市には、世界40カ国から、4000人ほどの外国人の方が生活をしています。だからこそ市内にいながら、世界の文化を感じたり、様々な国の人と友達になれたりできるチャンスがたくさんあります。そんなチャンスをつくりたいと、「World Tour in 東近江 インターナショナルフェスティバル」を開催します。今回はオンラインでの開催となりますが、世界を旅する気持ちになれるよう、楽しいプログラムを用意しましたので、ぜひご覧ください。

視聴開始日時

2021年12月24日(金)10:00~公開開始
まちづくりネット東近江のYoutubeチャンネルにて公開します。
公開後はいつでも好きな時間にご覧にいただけます。

プログラム

①八日市高校書道パフォーマンス 「書×音が生み出す芸術」
書道と音楽で躍動する八日市高校生達をご覧ください。書道は熱くて、かっこいい。世界に日本の魂を届けます。

②神への感謝の舞 ~タイ舞踊~
「指先の芸術」と呼ばれるタイ舞踊。優雅な身体の舞、美しい衣装、タイの伝統舞踊に酔いしれましょう。

③JICAプレゼンツ わくわくエチオピアクイズ
開発途上国の国際協力を担う団体「JICA」。今回はアフリカ大陸にあるエチオピアに関するクイズを出題します

④やさしい日本語で伝える茶道 ~お茶席へようこそ~
日本の伝統「茶道」を紹介。あなたは茶道の作法を知っていますか。茶道を通して、日本の心に触れましょう。

⑤民族衣装 de ファッションショー
世界の国々を民族衣装から見たら違った見方ができるかも。衣装を見ながらどの国か考えてみてはいかがでしょうか。

⑥入国管理局から見た、日本で働くための大切なポイント
国の入り口である入国管理局の方から、知っているようで知らないビザのことや就労のことを教えてもらいます

⑦KAERU DANCE
クールなダンスで魅了。世界の大会でもグランプリを取られた方のパフォーマンスが見られます。

⑧極楽タイクイズ
タイクイズで息抜きしながら知識もUP。文化や食などについて学びながら旅行している気分に。

⑨外国人の暮らしに役立つ本
図書館で貸し出しができる、日本語を勉強するのに役立つ本や世界の本を紹介します。図書館の利用方法も合わせて紹介します。

⑩ハワイアンダンス Piha Roselani フラ教室
ハワイアンダンスの教室です。心身ともに健やかで楽しく目標に向かい、自信を獲得していくことを願ってレッスンしています。

⑪ここがヘンだよ日本 in 東近江 Part2
昨年に開催した、在住外国人の方から見た日本のおかしなところ、自分の国とは違うところを教えてもらうお話会の第2弾です。

⑫みんなでサンバを踊ろう
リオのカーニバルで有名なブラジルのダンス「サンバ」を愛荘町にあるサンタナ学園の子供たちが踊ってくれます。

スタンプラリー

東近江市内の外国籍の方が営む、以下の飲食店・スーパーをご利用頂くとスタンプがもらえます。このスタンプをパンフレットに押してもらい、まちづくりネット東近江宛に応募してください。抽選でプレゼントが当たります。
期間中は一部メニューの割引などの特典ありです。

期間

2021年12月24日(金)~2022年1月31日(月)
※応募締切日:2022年2月14日(月)

参加店舗

ブラジル料理 Ckrocante(シクロカンテ)
ブラジル料理  Oishidis
インドネパールレストラン TARA(タラ)
台湾料理 台湾美食屋
中国料理 不二家
ベトナム商品店 Vfood Shiga
韓国料理専門店 ポッポ
韓国スーパー すぎもと

プレゼント紹介

A賞 ほぼ日 アースボール 10名
スマホやタブレットをかざすと地球の今がわかる地球儀

B賞 絵本 MAPS 10名
たくさんのイラストで国を紹介する絵本

C賞 世界各国のボードゲーム 10名
家族や友達と楽しむことができるボードゲーム

チラシはこちらからダウンロードも可能です。
表面(YouTube動画のプログラム)
裏面(スタンプラリーの紹介)

パンフレットの設置場所

スタンプラリー参加店舗 8か所
東近江市立図書館 7か所
各コミュニティセンター 14か所
東近江市役所
びわこ学院大学
東近江国際交流協会
まちづくりネット東近江 他

パンフレットの折り方
プレゼント応募方法
プレゼントの応募について

応募締切日:2022年2月14日(月)(当日消印有効)
応募宛先:特定非営利活動法人まちづくりネット東近江
     住所 〒527-0028
     滋賀県東近江市八日市金屋2丁目6-25
※当選者は、プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
(3月下旬ごろ発送予定)

パンフレットの翻訳方法(Google翻訳を使った翻訳)
   
               
ページ先頭へ戻る